other

QUanticとの共演でも知られるペルーを代表する 伝説的ピアニストによるサルサ史に残る ハード・サルサの大名盤が180gリイシュー!!!!!!
南米サルサならではの尖った雰囲気がありつつも、現代サルサに通じる洗練されたグ ルーヴも兼ね備えた、まさに最強盤とされてます!!
-Track List-
A1. SE FORMO LA FIESTA (Mi negrita)
A2. LA PACHANGA DEL AMOR
https://www.youtube.com/watch?v=hBpCmfEn798&feature=emb_title
A3. A DONDE VAS
A4. SONANDO TAMBÓ
B1. MI NIÑA
B2. SUJETATE LA LENGUA
B3. LO QUE TENGO
https://www.youtube.com/watch?v=ZKqJfVb0LLk
B4. FRIENDS
https://www.youtube.com/watch?v=TMnmf7VTHrk&feature=emb_logo
(激熱インフォ↓)
Alfredito Linaresほど、サルサの歴史の中で愛されるミュージシャ ンは少ないだろう。キューバ音楽に通じる雰囲気と強烈なスイングが、プログレッシブ なアレンジと妥協のないフレージングと融和する彼の音楽に魅了される人は年々増えて いる。
先日のレコードストアデイで復刻された 1969年作も話題となったが本作『Lo Que Tengo』はそこから約10年後の1980年にベネズエラのミュージシャンと録音された作 品。当時はFaniaを中心とした本場NYの牽引により、サルサ全体のレベルが飛躍的に 高まった頂点ともいえる時期。本作で聴ける演奏も、当時、そして現在の本場NYの超一 流楽団と比べても何ら遜色のない、熱く滾るような演奏が頭から尻尾まで詰まった、ま さにサルサ史に残るパフォーマンスばかりである。それもそのはず、リナレスのもとに 集ったメンバーは当時のベネズエラ・サルサを代表する楽団であるマンゴー、マデラ、 エル・トラブーコ・ベネスエラーノ、ロス・デメンテス、ロス・メロディコス、グア コ、ディメンション・ラティーナ、そしてサルサ・マジョールといった楽団のメンバー 達。
Alfreditoの紹介から高らかにスタートするカンタンテ&コロがけん引するジャ ジー・サルサに始まり、哀愁漂うホーンズも印象的なパチャンガA2、鳥肌必至の濃密デ スカルガA4、リナレスのコンポーザーとしてのセンスも冴えわたるB2、躍動感に溢れた 王道ど真ん中なサルサB3...などなど、どの楽曲もフロア、ダンサーを狂喜乱舞させる こと間違いなしの好曲ぞろい。極めつけはラストに収録されたリナレスのピアノとヴィ ヴラフォンが炸裂するインスト・デスカルガ "Friends" だろう。サイケなイントロか ら始まり、ヴァイヴによるテーマ部からピアノ、ヴァイヴ、ティンバレスと次々に鬼気 迫るソロの応酬が繰り広げられる、洒脱にして鬼気迫る圧巻の一曲だ。
その他のアイテム
-
- (LP) Silas Short / Drawing <R&B / SOUL>
- ¥3,580
-
- (7"/ used) Bulla En El Barrio / Rueda De Bullerengue <afro colombia / world>
- ¥1,300
-
- (LP) Etran de L'Aïr / Agadez <afro>
- ¥3,150
-
- (LP) TARQUIM / A CUBA <jazz / CUBAN >
- ¥2,980
-
- (7") Bunny Scott / Kinky Fly (reggae / soul>
- ¥1,980
-
- (7") P.T.B (THE POWERS THAT BE) / ANUNNAKI <FUNK / soul>
- ¥2,650